《現在発生中の不具合》
【2023/9/1 更新内容】
編集画面で勤務区分を出勤系から休日系に変更後、保存せずに出勤系に戻すと、交通費の初期値が「なし」になってしまう
本来、出勤系の勤務区分であれば初期値は「往復」となりますが、編集画面にて勤務区分を出勤系→休日→出勤系に保存せず変更すると、交通費の初期値が「なし」になってしまう不具合が発生しております。
不具合の修正を進めてまいりますので、解消まで今しばらくお待ちください。
[対応策]
交通費を手動にて「往復」または「片道」に変更いただくようお願い致します。
***************************************************************************************************************
《解決済みの不具合》
【2024/12/26 更新内容】
一覧系の全画面で「MUI X Expired package version」という文言が表示されてしまう
下記の不具合は2025/01/06時点で解決済みです。
同様の不具合が発生する方は、問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
全ての一覧を表示するような画面にて、「MUI X Expired package version」という文言が表示されてしまっております。各種動作・処理への影響はございませんが、早急に解消を行う予定です。
[対応策]
各種動作・処理への影響はございません。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【2023/9/1 更新内容】
勤怠報告のいずれかの項目を編集後に保存すると法定内労働時間が「-」となる事象について
下記の不具合は2023/09/01時点で解決済みです。
同様の不具合が発生する方は、問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
2023/08/15現在、勤怠報告のいずれかの項目を編集後に保存すると法定内労働時間が「-」となる事象が報告されています。
不具合の修正を進めてまいりますので、解消まで今しばらくお待ちください。
[対応策]
法定内労働時間は本システム独自の項目であり、参考値の扱いとなっております。
統合システムには連携されず、統合システム取り込み後に最終的な時間計算を行いますので、引き続き承認と統合システムへの取り込みを行なってください。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【2023/9/1 更新内容】
勤務実績承認画面に表示される所定内時間等の時間と、編集画面に表示される時間が異なる事象について
下記の不具合は2023/09/01時点で解決済みです。
同様の不具合が発生する方は、問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
2023/08/15現在、勤務実績承認画面に表示される所定内時間等の時間と、編集画面に表示される時間が異なる事象が報告されています。
勤務実績承認画面での表示
編集画面での表示
勤務実績承認画面と編集画面において、表示が異なる項目は下記になります。
- 所定内
- 所定外
- 法定外
- 休日
勤務実績承認画面に表示されている値が正しく、編集画面に表示されている値が誤っています。
[対応策]
編集画面での表示の問題であり、実際にデータとして保存されている値は勤務実績承認画面に表示されている値となりますので、引き続き承認を行なってください。
【2023/7/21 更新内容】
PC画面において勤怠報告の編集ができません
下記の不具合は2023/07/21時点で解決済みです。
同様の不具合が発生する方は、問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
2023/7/13現在、PC画面において勤怠報告を編集できない不具合が発生しております。
不具合発生中においては編集ができません。
問題の解決までしばらくお待ちください。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【2023/7/21 更新内容】
AMが現場責任者を兼任する場合の不具合について
下記の不具合は2023/07/21時点で解決済みです。
同様の不具合が発生する方は、問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
2023/07/13現在、AMが現場責任者を兼任する場合に生じる不具合について下記の報告がされています。
下記に不具合の詳細と対応策を記載したします。
現場責任者として登録を行うと、現場責任者・AMの関連付け画面において2行表示されてしまう
[対応策]
表示の問題であり、実際には現場責任者が二重で登録されてはいないので無視してください。
現場責任者として兼務している現場が一つでもある時に、現場責任者・AMの関連付け画面、プロフィール画面において、自身がAMとして登録されている全現場でも現場責任者として表示されてしまう
[対応策]
画面表示の問題であり、実際には他現場の現場責任者としては設定されておらず、現場責任者として登録した現場の勤怠報告のみ閲覧・承認が可能です。
現場責任者の設定を削除すると、AMの登録も削除されてしまう
[対応策]
削除を行わないでください
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【2023/7/21 更新内容】
現場責任者またはAMを、担当開始日・担当終了日を入力して登録すると「有効」になりません
下記の不具合は2023/07/21時点で解決済みです。
同様の不具合が発生する方は、問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
2023/07/13現在、ワークフロー設定画面において、現場責任者またはAMを、担当開始日・担当終了日を入力して登録すると、担当開始日・担当終了日がそれぞれ「1900-01-01」となってしまい、「有効」とならない不具合がございます。
対応策
担当開始日・担当終了日を入力せず、登録を行なってください。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。